年代別作品リスト

インスタレーション作品&アプリケーション発表・展示

発表年月作品と展示場所
2023年7月インタラクティブ・インスタレーション「Cathedral」
2023年7月10日~17日 『X展』アジア太平洋トレードセンター(ATC)ITM棟2F
2022年11-12月インタラクティブ・インスタレーション「PenduluM」
2022年11月26日〜12月25日 『キテ・ミテ中之島2018』 京阪大江橋駅改札外
2022年4-5月インタラクティブ・インスタレーション「Angel Smile」&「Cathedral」
2022年4月29日〜5月2日 『X展』大阪芸術大学スカイキャンパス
2021年11-12月インタラクティブ・インスタレーション「Cathedral」
2021年11月20日〜12月26日 『キテミテ中之島2020』京阪電車大江橋駅外
2020年9−12月インタラクティブ・インスタレーション「Angel Smile」
2020年9月27日〜12月27日 『キテミテ中之島2020』京阪電車大江橋駅改札外特設会場
2020年4月インタラクティブ・インスタレーション「Angel Smile」&「Cathedral」
2020年4月2日〜3日 ハイパー縁側フェス@天満橋
2019年5-6月インタラクティブ・インスタレーション「Cash Flow」
2019年5月19日〜6月24日 『キテ・ミテ中之島2019』 京阪大江橋駅改札外
2018年5月インタラクティブ・インスタレーション「仮想通貨?」
2018年5月19日〜6月24日 『キテ・ミテ中之島2018』 京阪大江橋駅
2018年3月ARアプリケーション「ABUYAMA AR」の開発と公開
2018年3月30日、31日 大阪芸術大学×URアートプロジェクト「ARアニメーション〜『Mar Magician』から生まれた阿武山の精〜」
2017年11月インタラクティブ・インスタレーション「Rose Flow」、「Sound System」
2017年11月2日〜5日 『Art neiro #2』MBSちゃやまちプラザ(大阪)
2017年2月インタラクティブ・インスタレーション「2DのMikuになりたい」
2017年2月11日、12日 大阪芸術大学オープンキャンパス 大阪芸術大学第1アリーナ
2016年10月ARアプリケーション「AR Expo’70」の開発と公開
2016年10月22日〜30日 大阪大術大学主催『おおさかカンヴァス2016』
2016年10月インタラクティブ・インスタレーション「Hands Groove」
『Art neiro + move 絵音色 + 動展』
2016年10月28日〜30日、MBSちゃやまちプラザ(大阪)
2016年9月Oculus Rift体験アプリケーション「バーチャルアイドルと出会う」
Perception Nueron体験アプリケーション「Mikuと対話しよう」
2016年9月11日 大阪芸術大学オープンキャンパス 大阪芸術大学第1アリーナ
2016年7月インタラクティブ・インスタレーション「MikuMIkuと遊ぼう」 2016年7月17日~18日
大阪芸術大学オープンキャンパス 大阪芸術大学芸術情報センター展示ホール
2016年5月 インタラクティブ・インスタレーション「Rose Flow」
『キテ・ミテ中之島2016』
2016年5月21日〜6月19日、京阪大江橋駅
2016年1月インタラクティブ・インスタレーション「Cube-X」、「Sphere Inflation」 2016年1月17日
大阪芸術大学アートXサイエンス体験セミナー 大阪芸術大学スカイキャンパス
2015年11月インタラクティブ・インスタレーション『Maple Flow』
楓と光のインスタレーション『カエデひカル』
アートウィークin菟田野 ~木造校舎 現代美術館2015~
11月7日~15日、奈良カエデの郷ひらら
2015年6月iPhone音楽アプリケーション「Noise Synth」を企画・開発
2015年6月23日よりAppleのAppストアにて公開・販売を開始
2014年11月インタラクティブ・エンターテインメント「mikuに会える」
モーションセンサーカメラによる初音ミクとの対話
大阪芸術大学大学祭11月2、3日
2014年7月インタラクティブ・エンターテインメント「Hands Groove」
モーションカメラセンサーによるインタラクティブ・ミュージック
大阪芸術大学オープンキャンパス 7月26、27日
2013年11 月「叡福寺と太子御廟」(6台のiPadによるマルチスクリーン映像インスタレーション)
竹内街道1400年祭 大阪芸術大学作品展『芸術と歴史街道』
平成25年11月16日(土)・17日(日) NHK 大阪放送局1 階アトリウム、11月18日(月)から26日(火) なんばパークス(7階パークスホール)
2011年1月iPhoneアプリケーション「Marching Snare」を企画・開発
2011年1月23日よりAppleのAppストアにて公開・販売を開始
2009年9-10月市川衛 造形インタラクティブ展
大阪芸術大学 芸術情報センター アートホール回廊ギャラリー
2009年3-4月市川衛個展 『SOTAI』
トキ・アートスペース (東京)
2008年12月「CROSS」、「G-H-N」、「Hikari & Kage -Trinity-」(2008)
天地人Ⅴ「耳を澄まして(友よ)」、第2会場「展示室ひだまり」 (ひたちなか市)
2006年12月「COMMANDER」(2006)
天地人Ⅲ2006、(水戸)、野上文天主催、第2会場「水戸市まちの駅ギャラリー」
2006年8月市川衛個展 『DEN-WA II』
「COMMANDER」、「LOVERS」、「Messages from Adam II」
CASO(大阪)
2006年3月市川衛個展 『DEN-WA』、「COMMANDER」、「LOVERS」、「Messages from Adam」
トキ・アートスペース (東京)
2005年11月「Messages from Adam」
『SAGAシンポジウム アーツ アンド エイプス展』 (大型類人猿から芸術を考える) 大阪芸術大学キャンパス
2005年5月「N-E-W-S(2005)-Voice of Nature-」
Arts & Ecology 2005 大阪芸術大学実験ドーム(大阪)
2004年12月「Jazz One」
VISION in Tokyo2 (日本・チェコ現代美術交流展) トキ・アートスペース (東京)
2004年7月「CyberPhotography WEB PROJECT」(写真インスタレーション)
VISION in Prague (日本・チェコ現代美術交流展) Galerie Ktitik (プラハ)
2004年6月「N-E-W-S(2004)」
メディアアートフェスティバル2004 静岡文化芸術大学・ギャラリー (サウンドデザイン:上原和夫)
2004年2月「N-E-W-S(2004)」
CCMC 2004 東京日仏学院1Fロビー(東京) (サウンドデザイン:上原和夫)
2003年11月「N-E-W-S(2003)」
Digital Music Festival 2003 ジーベックホール・ロビー(神戸) (サウンドデザイン:上原和夫)
2003年10月「Xfer@o-geidai.031008-25」
2003アートステージ 74 大阪芸術大学キャンパス内
2002年10月「Cyber Photography 2002」、「Requiem 9.11」 「Xfer@sumiso.021221-25」
コムシード2002 SUMISO(大阪)
2001年7月「Pendulum Music ACT2」、「HyperKeyboard ACT12」
コムシード2001 大阪芸術大学芸術情報センター1F展示ホール(大阪)
1996年7月「HyperKeyboard ACT11」
サイエンス・アート展 つくば美術館(茨城)
1995年4月「Pendulum Music ACT1」、「HyperKeyboard ACT10」
第二回双方向美術展(続) SAM MUSIUM(大阪)
1994年12月「HyperKeyboard ACT9」
第二回双方向美術展 SAM MUSIUM(大阪)
1994年8月「Interaction Painting ACT4」
双方向美術展 SAM MUSIUM(大阪)
1994年5月「HyperKeyboard ACT8」
IMAGES DU FUTURE 1994 モントリオール・オールドポート(モントリオール カナダ)
1994年3月「Interaction Painting ACT3」、「インタラクティブアート宣言(展示)」
インタラクティブアート展 科学技術館(東京)
1993年3月「Interaction Painting ACT1」
イマジネーションミュージアム’93 科学技術館(東京)
1993年3月「Interaction Painting ACT2」
NeXPERIMENT ’93 草月ギャラリー(東京)
1992年6月「HyperKeyboard ACT7」
コム博・インタラクティブアートギャラリー 月寒グリーンドーム(札幌)
1991年9月「HyperKeyboard ACT6」
NeXPERIMENT 草月ギャラリー(東京)
1991年8月「HyperKeyboard ACT5」
ハイテクアート1991 松屋銀座(東京)
1991年3月「HyperKeyboard ACT4」
イマジネーションミュージアム’91 科学技術館(東京)
1990年3月「HyperKeyboard ACT2 & 3」、「リアルタイム立体環境音楽」
イマジネーションミュージアム’90 科学技術館(東京)
1989年12月「立体環境音楽」
ハイテク・クリスマス・アート展 ギャラリー中沢(東京)
1989年7月「HyperKeyboard ACT1」
ARTEC’89 『未来芸術展』 名古屋市立科学館 入選
1986年5月「インタラクティブアートの世界」企画・制作
インタラクティブミュージック  ダイヤモンドINSプラザ(東京)

共同インスタレーション作品

発表年月作品と展示場所
2022年12月インタラクティブ・インスタレーション『ひかりで遊ぶアート』
2022年12月24日 グランキューブ大阪 屋上庭園 大阪芸術大学アートサイエンス学科学生・赤星正徳
2021年11月『和のあかり』「玉虫ロード」「太子夢幻」、
2021年11月6日~7日、法隆寺参道・南大門前広場、主催:斑鳩町、斑鳩町と大阪芸術大学アートサイエンス学科の産学連携プロジェクト
2019年10-12月インタラクティブ・インスタレーション「あーるじーびーツクール」&「カメレオンいろドロボー」(ユニット名:デジタルマッチョ)
2019年10月12日〜12月1日『開校100年来たれ、バウハウス −造形教育の基礎−』、西宮市大谷記念美術館(主催)
2019年6月キテミテ中之島2019 中之島ストーリー「とっこちゃんつなガール」
2019年6月16日 大阪市中央公会堂 
2019年5-6月インタラクティブ・インスタレーション「Da Lenokao2」(ユニット名:デジタルマッチョ)
2019年5月18日〜6月16日 『キテ・ミテ中之島2019』京阪電車大江橋駅外(アイアイ広場)
2018年5-6月インタラクティブ・インスタレーション「Da Lenokao」 (ユニット名:デジタルマッチョ)
2018年5月19日〜6月24日 『キテ・ミテ中之島2018』 京阪大江橋駅
2018年4-5月インタラクティブ・インスタレーション「Da Lenokao」 (ユニット名:デジタルマッチョ)
2018年4月28日~5月6日 『大阪芸術大学デザイン学科展inスカイキャンパス』 
2017年11月インタラクティブ・インスタレーション「Pan!Pan!パンツ!」、「ポーズdeくまっちょ!」(ユニット名:デジタルマッチョ)
『Art neiro #2』2017年11月2日〜5日 MBSちゃやまちプラザ
2017年5-6月インタラクティブ・インスタレーション「記憶の彩度」(市川衛+中野圭)
2017年5月20日〜6月25日 『キテ・ミテ中之島2018』 京阪大江橋駅
2016年10月インタラクティブ・インスタレーション「くまっちょ劇場」「くまっちょフロー」
(ユニット名:デジタルマッチョ)『Art neiro + move 絵音色 + 動展』
2016年10月28日〜30 MBSちゃやまちプラザ
2016年4〜5月インタラクティブ・インスタレーション「くまっちょ劇場」&「くまっちょフロー」
(ユニット名:デジタルマッチョ)『デザイン学科展inスカイキャンパス』
2016年4月23日〜5月8日、大阪芸術大学スカイキャンパス
2015年11月インタラクティブ・アニメーション「だれかのはなし」(ユニット名:デジタルマッチョ)
『アートウィークin菟田野~木造校舎 現代美術館2015~』
2015年11月7日〜15日、奈良カエデの郷ひらら
2015年5月インタラクティブ・アニメーション「DF2015」(ユニット名:デジタルマッチョ)
『ART&DESIGN FORUM+EXHIBITION』
2015年5月9日〜20日、大阪芸術大学スカイキャンパス
2012年9月「EarHarp 2012」(上原和夫氏との共同作品)
大阪芸術大学・第4回オープンキャンパスにて初めて展示
大阪芸術大学実験ドーム、2012年9月16日、大阪芸術大学主催
2012年5月「夢幻の森」 (福田笑子:ファイバーワーク、市川衛:映像インスタレーション)
大阪芸術大学実験ドーム(大阪)

マルチメディア・パフォーマンス

発表年月作品と上演場所
2016年9月「PepperとDJしよう」 2016年9月11日 アートサイエンス学科オープンキャンパス 大阪芸術大学第2食堂前
2016年7月「PepperとDJしよう」 2016年7月17日〜18日 大阪芸術大学学科オープンキャンパス
大阪芸術大学芸術情報センター前 
2006年6月「PepperとVJしよう」 2016年6月19日
大阪芸術大学オープンキャンパス 大阪芸術大学実験ドーム
1994年3月「Interactive Music Performance Vol. 1」 1994年3月19日〜4月10日
インタラクティブアート展 科学技術館(東京)

マルチメディア・パフォーマンス共演

発表年月作品と上演場所
2012年7月iPad音楽アプリケーション試作「iPad Sampler」を4台のiPadを4人で即興演奏するパフォーマンスを企画し、オープンキャンパスの学生コンサートで学生による実演発表を行う。
大阪芸術大学実験ドーム、2012年7月15−16日オープンキャンパス・音楽学科、大阪芸術大学主催
2012年6月iPad音楽アプリケーション「iPad Sampler」を試作し、第1回オープンキャンパスにて展示
大阪芸術大学実験ドーム、2012年6月10日、大阪芸術大学主催
2008年12月「メテオラⅡ」-3Dモーション・センサーによるマルチメディア・パフォーマンス-(上原和夫)
ふたりの音楽展「電子音響音楽と尺八、ピアノの新しい地平」
国立国際美術館B1階講堂、2008年12月10日
2007年6月「メテオラⅢ」-3Dモーション・センサーによるマルチメディア・パフォーマンス-(上原和夫)
大阪芸術大学「美の冒険者たち」今日と明日の狭間の響き2007
なんばパークス、2007年6月9日、大阪芸術大学主催
2006年2月「メテオラⅡ」-3Dモーション・センサーによるマルチメディア・パフォーマンス-(上原和夫)
CCMC2006 ジーベックホール(神戸)
2004年8月「メテオラⅡ」-3Dモーション・センサーによるマルチメディア・パフォーマンス-(上原和夫)
けいはんなメディアコンサート2004、けいはんなプラザ内イベントホール2(京都)
2001年10月コンピュータ・民族音楽・ダンス・映像による「Luna Eclipse」(上原和夫)
けいはんなメディアコンサート2001 けいはんなプラザ内イベントホール2(京都)
2000年10月「Imaginary Space Ⅲ」(上原和夫)
Multi-Art Festival 2000 Art Sonje Center(ソウル)
1999年10月「Curved AIR Ⅳ」(上原和夫)
ICMC 1999精華大学(北京)
1999年5月「Imaginary Space Version2」-ピアノとセンサー・オブジェ映像のための-(上原和夫)
京都メディア・アート週間’99 関西ドイツ文化センター京都
1999年2月ピアノとセンサー・オブジェ映像のための「Imaginary Space」(上原和夫)
シアターピース「竹取夢幻」(大阪芸術大学音楽学科) 大阪国際交流センター  ピアノ+異空間 ザ・フェニックスホール(大阪)
1996年10月「Curved AIR 3」(上原和夫)
Medienkunsttage mainz (マインツ&フランクフルト ドイツ)
1996年10月翔遥讃2-Kyoto Version」(上原和夫)
京都メディア・アート週間’96 関西ドイツ文化センター京都
1995年10月「Curved AIR 2」(上原和夫)
日独メディア・アート・フェスティバル京都’95 関西ドイツ文化センター(京都)
1995年7月スペース・オペラ「鎮魂のマンダラ」(上原和夫)
神戸国際現代音楽際’95 ジーベックホール(神戸)
1994年11月ELECTRIC SPACE OPERA「共響場」(SEMAMA UBOI)
コンピュータ音楽の現在 ジーベックホール(神戸)
1993年11月「可視波動域」(上原和夫+幸村真佐男)
感応するトポス エスパスOHARA(東京)
1993年9月「CHAOS ALPHA」(上原和夫)
ICMC 1993 早稲田大学 井深ホール(東京)
1992年9月「CHAOS ALPHA」(上原和夫)
プレICMC 早稲田大学 井深ホール(東京)
1992年6月「CHAOS ALPHA」(上原和夫)
ピアネストVol.1 草月ホール(東京)
1990年8月インタラクティブ・オペラ立体音響
「鏡の国のアリス」(主催:森本浩正) 彩色音楽展’90 Studio200(東京)