インスタレーション作品&アプリケーション発表・展示
発表年月 | 作品と展示場所 |
---|---|
2023年7月 | インタラクティブ・インスタレーション「Cathedral」 2023年7月10日~17日 『X展』アジア太平洋トレードセンター(ATC)ITM棟2F |
2022年11-12月 | インタラクティブ・インスタレーション「PenduluM」 2022年11月26日〜12月25日 『キテ・ミテ中之島2018』 京阪大江橋駅改札外 |
2022年4-5月 | インタラクティブ・インスタレーション「Angel Smile」&「Cathedral」 2022年4月29日〜5月2日 『X展』大阪芸術大学スカイキャンパス |
2021年11-12月 | インタラクティブ・インスタレーション「Cathedral」 2021年11月20日〜12月26日 『キテミテ中之島2021』京阪電車大江橋駅外 |
2020年9−12月 | インタラクティブ・インスタレーション「Angel Smile」 2020年9月27日〜12月27日 『キテミテ中之島2020』京阪電車大江橋駅改札外特設会場 |
2020年4月 | インタラクティブ・インスタレーション「Angel Smile」&「Cathedral」 2020年4月2日〜3日 ハイパー縁側フェス@天満橋 |
2019年5-6月 | インタラクティブ・インスタレーション「Cash Flow」 2019年5月19日〜6月24日 『キテ・ミテ中之島2019』 京阪大江橋駅改札外 |
2018年5月 | インタラクティブ・インスタレーション「仮想通貨?」 2018年5月19日〜6月24日 『キテ・ミテ中之島2018』 京阪大江橋駅 |
2018年3月 | ARアプリケーション「ABUYAMA AR」の開発と公開 2018年3月30日、31日 大阪芸術大学×URアートプロジェクト「ARアニメーション〜『Mar Magician』から生まれた阿武山の精〜」 |
2017年11月 | インタラクティブ・インスタレーション「Rose Flow」、「Sound System」 2017年11月2日〜5日 『Art neiro #2』MBSちゃやまちプラザ(大阪) |
2017年2月 | インタラクティブ・インスタレーション「2DのMikuになりたい」 2017年2月11日、12日 大阪芸術大学オープンキャンパス 大阪芸術大学第1アリーナ |
2016年10月 | ARアプリケーション「AR Expo’70」の開発と公開 2016年10月22日〜30日 大阪大術大学主催『おおさかカンヴァス2016』 |
2016年10月 | インタラクティブ・インスタレーション「Hands Groove」 『Art neiro + move 絵音色 + 動展』 2016年10月28日〜30日、MBSちゃやまちプラザ(大阪) |
2016年9月 | Oculus Rift体験アプリケーション「バーチャルアイドルと出会う」 Perception Nueron体験アプリケーション「Mikuと対話しよう」 2016年9月11日 大阪芸術大学オープンキャンパス 大阪芸術大学第1アリーナ |
2016年7月 | インタラクティブ・インスタレーション「MikuMIkuと遊ぼう」 2016年7月17日~18日 大阪芸術大学オープンキャンパス 大阪芸術大学芸術情報センター展示ホール |
2016年5月 | インタラクティブ・インスタレーション「Rose Flow」 『キテ・ミテ中之島2016』 2016年5月21日〜6月19日、京阪大江橋駅 |
2016年1月 | インタラクティブ・インスタレーション「Cube-X」、「Sphere Inflation」 2016年1月17日 大阪芸術大学アートXサイエンス体験セミナー 大阪芸術大学スカイキャンパス |
2015年11月 | インタラクティブ・インスタレーション『Maple Flow』 楓と光のインスタレーション『カエデひカル』 アートウィークin菟田野 ~木造校舎 現代美術館2015~ 11月7日~15日、奈良カエデの郷ひらら |
2015年6月 | iPhone音楽アプリケーション「Noise Synth」を企画・開発 2015年6月23日よりAppleのAppストアにて公開・販売を開始 |
2014年11月 | インタラクティブ・エンターテインメント「mikuに会える」 モーションセンサーカメラによる初音ミクとの対話 大阪芸術大学大学祭11月2、3日 |
2014年7月 | インタラクティブ・エンターテインメント「Hands Groove」 モーションカメラセンサーによるインタラクティブ・ミュージック 大阪芸術大学オープンキャンパス 7月26、27日 |
2013年11 月 | 「叡福寺と太子御廟」(6台のiPadによるマルチスクリーン映像インスタレーション) 竹内街道1400年祭 大阪芸術大学作品展『芸術と歴史街道』 平成25年11月16日(土)・17日(日) NHK 大阪放送局1 階アトリウム、11月18日(月)から26日(火) なんばパークス(7階パークスホール) |
2011年1月 | iPhoneアプリケーション「Marching Snare」を企画・開発 2011年1月23日よりAppleのAppストアにて公開・販売を開始 |
2009年9-10月 | 市川衛 造形インタラクティブ展 大阪芸術大学 芸術情報センター アートホール回廊ギャラリー |
2009年3-4月 | 市川衛個展 『SOTAI』 トキ・アートスペース (東京) |
2008年12月 | 「CROSS」、「G-H-N」、「Hikari & Kage -Trinity-」(2008) 天地人Ⅴ「耳を澄まして(友よ)」、第2会場「展示室ひだまり」 (ひたちなか市) |
2006年12月 | 「COMMANDER」(2006) 天地人Ⅲ2006、(水戸)、野上文天主催、第2会場「水戸市まちの駅ギャラリー」 |
2006年8月 | 市川衛個展 『DEN-WA II』 「COMMANDER」、「LOVERS」、「Messages from Adam II」 CASO(大阪) |
2006年3月 | 市川衛個展 『DEN-WA』、「COMMANDER」、「LOVERS」、「Messages from Adam」 トキ・アートスペース (東京) |
2005年11月 | 「Messages from Adam」 『SAGAシンポジウム アーツ アンド エイプス展』 (大型類人猿から芸術を考える) 大阪芸術大学キャンパス |
2005年5月 | 「N-E-W-S(2005)-Voice of Nature-」 Arts & Ecology 2005 大阪芸術大学実験ドーム(大阪) |
2004年12月 | 「Jazz One」 VISION in Tokyo2 (日本・チェコ現代美術交流展) トキ・アートスペース (東京) |
2004年7月 | 「CyberPhotography WEB PROJECT」(写真インスタレーション) VISION in Prague (日本・チェコ現代美術交流展) Galerie Ktitik (プラハ) |
2004年6月 | 「N-E-W-S(2004)」 メディアアートフェスティバル2004 静岡文化芸術大学・ギャラリー (サウンドデザイン:上原和夫) |
2004年2月 | 「N-E-W-S(2004)」 CCMC 2004 東京日仏学院1Fロビー(東京) (サウンドデザイン:上原和夫) |
2003年11月 | 「N-E-W-S(2003)」 Digital Music Festival 2003 ジーベックホール・ロビー(神戸) (サウンドデザイン:上原和夫) |
2003年10月 | 「Xfer@o-geidai.031008-25」 2003アートステージ 74 大阪芸術大学キャンパス内 |
2002年10月 | 「Cyber Photography 2002」、「Requiem 9.11」 「Xfer@sumiso.021221-25」 コムシード2002 SUMISO(大阪) |
2001年7月 | 「Pendulum Music ACT2」、「HyperKeyboard ACT12」 コムシード2001 大阪芸術大学芸術情報センター1F展示ホール(大阪) |
1996年7月 | 「HyperKeyboard ACT11」 サイエンス・アート展 つくば美術館(茨城) |
1995年4月 | 「Pendulum Music ACT1」、「HyperKeyboard ACT10」 第二回双方向美術展(続) SAM MUSIUM(大阪) |
1994年12月 | 「HyperKeyboard ACT9」 第二回双方向美術展 SAM MUSIUM(大阪) |
1994年8月 | 「Interaction Painting ACT4」 双方向美術展 SAM MUSIUM(大阪) |
1994年5月 | 「HyperKeyboard ACT8」 IMAGES DU FUTURE 1994 モントリオール・オールドポート(モントリオール カナダ) |
1994年3月 | 「Interaction Painting ACT3」、「インタラクティブアート宣言(展示)」 インタラクティブアート展 科学技術館(東京) |
1993年3月 | 「Interaction Painting ACT1」 イマジネーションミュージアム’93 科学技術館(東京) |
1993年3月 | 「Interaction Painting ACT2」 NeXPERIMENT ’93 草月ギャラリー(東京) |
1992年6月 | 「HyperKeyboard ACT7」 コム博・インタラクティブアートギャラリー 月寒グリーンドーム(札幌) |
1991年9月 | 「HyperKeyboard ACT6」 NeXPERIMENT 草月ギャラリー(東京) |
1991年8月 | 「HyperKeyboard ACT5」 ハイテクアート1991 松屋銀座(東京) |
1991年3月 | 「HyperKeyboard ACT4」 イマジネーションミュージアム’91 科学技術館(東京) |
1990年3月 | 「HyperKeyboard ACT2 & 3」、「リアルタイム立体環境音楽」 イマジネーションミュージアム’90 科学技術館(東京) |
1989年12月 | 「立体環境音楽」 ハイテク・クリスマス・アート展 ギャラリー中沢(東京) |
1989年7月 | 「HyperKeyboard ACT1」 ARTEC’89 『未来芸術展』 名古屋市立科学館 入選 |
1986年5月 | 「インタラクティブアートの世界」企画・制作 インタラクティブミュージック ダイヤモンドINSプラザ(東京) |
共同インスタレーション作品
発表年月 | 作品と展示場所 |
---|---|
2022年12月 | インタラクティブ・インスタレーション『ひかりで遊ぶアート』 2022年12月24日 グランキューブ大阪 屋上庭園 大阪芸術大学アートサイエンス学科学生・赤星正徳 |
2021年11月 | 『和のあかり』「玉虫ロード」「太子夢幻」、 2021年11月6日~7日、法隆寺参道・南大門前広場、主催:斑鳩町、斑鳩町と大阪芸術大学アートサイエンス学科の産学連携プロジェクト |
2019年10-12月 | インタラクティブ・インスタレーション「あーるじーびーツクール」&「カメレオンいろドロボー」(ユニット名:デジタルマッチョ) 2019年10月12日〜12月1日『開校100年来たれ、バウハウス −造形教育の基礎−』、西宮市大谷記念美術館(主催) |
2019年6月 | キテミテ中之島2019 中之島ストーリー「とっこちゃんつなガール」 2019年6月16日 大阪市中央公会堂 |
2019年5-6月 | インタラクティブ・インスタレーション「Da Lenokao2」(ユニット名:デジタルマッチョ) 2019年5月18日〜6月16日 『キテ・ミテ中之島2019』京阪電車大江橋駅外(アイアイ広場) |
2018年5-6月 | インタラクティブ・インスタレーション「Da Lenokao」 (ユニット名:デジタルマッチョ) 2018年5月19日〜6月24日 『キテ・ミテ中之島2018』 京阪大江橋駅 |
2018年4-5月 | インタラクティブ・インスタレーション「Da Lenokao」 (ユニット名:デジタルマッチョ) 2018年4月28日~5月6日 『大阪芸術大学デザイン学科展inスカイキャンパス』 |
2017年11月 | インタラクティブ・インスタレーション「Pan!Pan!パンツ!」、「ポーズdeくまっちょ!」(ユニット名:デジタルマッチョ) 『Art neiro #2』2017年11月2日〜5日 MBSちゃやまちプラザ |
2017年5-6月 | インタラクティブ・インスタレーション「記憶の彩度」(市川衛+中野圭) 2017年5月20日〜6月25日 『キテ・ミテ中之島2018』 京阪大江橋駅 |
2016年10月 | インタラクティブ・インスタレーション「くまっちょ劇場」「くまっちょフロー」 (ユニット名:デジタルマッチョ)『Art neiro + move 絵音色 + 動展』 2016年10月28日〜30 MBSちゃやまちプラザ |
2016年4〜5月 | インタラクティブ・インスタレーション「くまっちょ劇場」&「くまっちょフロー」 (ユニット名:デジタルマッチョ)『デザイン学科展inスカイキャンパス』 2016年4月23日〜5月8日、大阪芸術大学スカイキャンパス |
2015年11月 | インタラクティブ・アニメーション「だれかのはなし」(ユニット名:デジタルマッチョ) 『アートウィークin菟田野~木造校舎 現代美術館2015~』 2015年11月7日〜15日、奈良カエデの郷ひらら |
2015年5月 | インタラクティブ・アニメーション「DF2015」(ユニット名:デジタルマッチョ) 『ART&DESIGN FORUM+EXHIBITION』 2015年5月9日〜20日、大阪芸術大学スカイキャンパス |
2012年9月 | 「EarHarp 2012」(上原和夫氏との共同作品) 大阪芸術大学・第4回オープンキャンパスにて初めて展示 大阪芸術大学実験ドーム、2012年9月16日、大阪芸術大学主催 |
2012年5月 | 「夢幻の森」 (福田笑子:ファイバーワーク、市川衛:映像インスタレーション) 大阪芸術大学実験ドーム(大阪) |
マルチメディア・パフォーマンス
発表年月 | 作品と上演場所 |
---|---|
2016年9月 | 「PepperとDJしよう」 2016年9月11日 アートサイエンス学科オープンキャンパス 大阪芸術大学第2食堂前 |
2016年7月 | 「PepperとDJしよう」 2016年7月17日〜18日 大阪芸術大学学科オープンキャンパス 大阪芸術大学芸術情報センター前 |
2006年6月 | 「PepperとVJしよう」 2016年6月19日 大阪芸術大学オープンキャンパス 大阪芸術大学実験ドーム |
1994年3月 | 「Interactive Music Performance Vol. 1」 1994年3月19日〜4月10日 インタラクティブアート展 科学技術館(東京) |
マルチメディア・パフォーマンス共演
発表年月 | 作品と上演場所 |
---|---|
2012年7月 | iPad音楽アプリケーション試作「iPad Sampler」を4台のiPadを4人で即興演奏するパフォーマンスを企画し、オープンキャンパスの学生コンサートで学生による実演発表を行う。 大阪芸術大学実験ドーム、2012年7月15−16日オープンキャンパス・音楽学科、大阪芸術大学主催 |
2012年6月 | iPad音楽アプリケーション「iPad Sampler」を試作し、第1回オープンキャンパスにて展示 大阪芸術大学実験ドーム、2012年6月10日、大阪芸術大学主催 |
2008年12月 | 「メテオラⅡ」-3Dモーション・センサーによるマルチメディア・パフォーマンス-(上原和夫) ふたりの音楽展「電子音響音楽と尺八、ピアノの新しい地平」 国立国際美術館B1階講堂、2008年12月10日 |
2007年6月 | 「メテオラⅢ」-3Dモーション・センサーによるマルチメディア・パフォーマンス-(上原和夫) 大阪芸術大学「美の冒険者たち」今日と明日の狭間の響き2007 なんばパークス、2007年6月9日、大阪芸術大学主催 |
2006年2月 | 「メテオラⅡ」-3Dモーション・センサーによるマルチメディア・パフォーマンス-(上原和夫) CCMC2006 ジーベックホール(神戸) |
2004年8月 | 「メテオラⅡ」-3Dモーション・センサーによるマルチメディア・パフォーマンス-(上原和夫) けいはんなメディアコンサート2004、けいはんなプラザ内イベントホール2(京都) |
2001年10月 | コンピュータ・民族音楽・ダンス・映像による「Luna Eclipse」(上原和夫) けいはんなメディアコンサート2001 けいはんなプラザ内イベントホール2(京都) |
2000年10月 | 「Imaginary Space Ⅲ」(上原和夫) Multi-Art Festival 2000 Art Sonje Center(ソウル) |
1999年10月 | 「Curved AIR Ⅳ」(上原和夫) ICMC 1999精華大学(北京) |
1999年5月 | 「Imaginary Space Version2」-ピアノとセンサー・オブジェ映像のための-(上原和夫) 京都メディア・アート週間’99 関西ドイツ文化センター京都 |
1999年2月 | ピアノとセンサー・オブジェ映像のための「Imaginary Space」(上原和夫) シアターピース「竹取夢幻」(大阪芸術大学音楽学科) 大阪国際交流センター ピアノ+異空間 ザ・フェニックスホール(大阪) |
1996年10月 | 「Curved AIR 3」(上原和夫) Medienkunsttage mainz (マインツ&フランクフルト ドイツ) |
1996年10月 | 翔遥讃2-Kyoto Version」(上原和夫) 京都メディア・アート週間’96 関西ドイツ文化センター京都 |
1995年10月 | 「Curved AIR 2」(上原和夫) 日独メディア・アート・フェスティバル京都’95 関西ドイツ文化センター(京都) |
1995年7月 | スペース・オペラ「鎮魂のマンダラ」(上原和夫) 神戸国際現代音楽際’95 ジーベックホール(神戸) |
1994年11月 | ELECTRIC SPACE OPERA「共響場」(SEMAMA UBOI) コンピュータ音楽の現在 ジーベックホール(神戸) |
1993年11月 | 「可視波動域」(上原和夫+幸村真佐男) 感応するトポス エスパスOHARA(東京) |
1993年9月 | 「CHAOS ALPHA」(上原和夫) ICMC 1993 早稲田大学 井深ホール(東京) |
1992年9月 | 「CHAOS ALPHA」(上原和夫) プレICMC 早稲田大学 井深ホール(東京) |
1992年6月 | 「CHAOS ALPHA」(上原和夫) ピアネストVol.1 草月ホール(東京) |
1990年8月 | インタラクティブ・オペラ立体音響 「鏡の国のアリス」(主催:森本浩正) 彩色音楽展’90 Studio200(東京) |